絶対階級学園 感想


数年前からプレイしたかった絶対階級学園を!フォロワーさんからの後押しによりついに!やっと!プレイしました!
絵柄が好みじゃないけどシナリオが気になっててずっと悩んでたんだけど、すごくいいプレゼンツイートを見て即購入✌️
2018年最後にプレイしたゲームの感想です。


共通√からシナリオに引き込まれた……。所々音楽とシーンの雰囲気があってなかったのが残念に感じたかな〜。シリアスなシーンでそのチョイス?って疑問になるところが多々あり。でも、BGMの件抜きにしても全体的に最高の乙女ゲームだとわたしは思いました!!
自分的好きなゲームランキング上位に食い込んでる…!石ころルートと薔薇ルートで途中分岐していくんだけど、全体的には石ころ√の方が甘々で好き。
唯一十矢だけ薔薇√の方が好きだった……………。十矢えっちかったのよ……美女と野獣ならぬお嬢様とレジスタンス。やっぱり女の子ってちょいワル男に惹かれちゃうとこってあるジャン???薔薇√の十矢に激萌えした。
推しは鷹嶺陸でございます!ちょっとおばかちゃんで隙のあるぴゅあっぴゅあな陸がだいすきすぎる!!!!

これより以下はネタバレ含みます


七瀬十矢  cv前野智昭

正統派感が強くてストライクゾーンではなかったんだけど、薔薇√で手のひら返しましたスミマセン。えっちかった…………。
真っ白なネリちゃんがどんどん薔薇色に染められて堕ちていくのを十矢はずっと近くで見ているだけ。首筋につけた薔薇階級専用の香水を舐め取る十矢に激萌えしたわ。ほんとえっちだよ十矢。絶対もうこのエンドでは十矢も一緒に咲き誇る薔薇の餌食になってしまった感が堪らない。さらに薔薇バッドエンドの、十矢に会うために石ころ生徒をいじめるネリちゃん切なくない?十矢は薔薇√が圧倒的に好き……。所々に性的な関係を匂わせてくるんだよなあああこの2人堪んねえなあああ!

真相√はハッピーエンドの印象が薄い。弁護士になってネリちゃんと結婚したんだっけ?
ネリが鏑木を選んで十矢がエデンの信者になったバッドの方が印象深かった。
鏑木の気持ち悪さ()が前面に推し出てたエンドだった〜〜!!


加地壱波 cv柿原徹也


第一印象の感想「えっクズ。」
でもこの学園に入れば高確率で壱波みたいになっちゃうよなあ。深層心理では自分が一番可愛いって思ってしまってるのが人間。周囲に合わせて階級制度に従い、態度も変えていく八方美人な壱波。一番生身の人間に近いキャラのように感じました。萌花と同じように見えるけど。あくまで八方美人なだけだから石ころ落ちしたネリと2人きりの時は前みたいに話しかけてくる。ん〜〜〜〜まさにリアルな人間だ〜〜。
石ころにおちても壱波の女関係に関して萌花が忠告してくれて、萌花の根っこの優しさ感じた〜。
無理心中エンドが多かったのはまあ壱波の今までの行いの結果だよね。ウンウン。薔薇のバッドなんてもうほんと今までの報いを受けた結果だよねえ。
石ころハッピーで、ネリと本気で向き合うために今まで遊んできた女の子たちに謝罪してまわってて、ボコボコにされてたけどその時の壱波が一番かっこよかったよ〜〜!!


真相√で壱波の母親について語られてから壱波の性格について妙に納得しましたね〜。
男に依存してしまう母親、病で弱っていく妹。挙げ句の果て母には捨てられ、薬を買うお金も無く妹を見殺しにしてしまった壱波。
愛されたいから女の子に近寄る。相手が本気になったかと思えば、いつか自分が相手に見捨てらてしまう事を恐れて取っ替え引っ替え。あああ、ものすごく切ない。カジイチハを無償の愛で包み込みたい。

バッドエンドで壱波がもう自分の力では歩けなくなり、上手く喋れなくなってしまったシーンのスチル。アーーー!!!!!もうほんとやめてくれ悲しみの海に溺れるーーー!!!!
「生きたい」「死にたい」果たして彼はどちらの言葉を口にしていたのでしょうか……。

グッドエンド良かったんじゃない!?
壱波が自分の力でつかんだ夢!愛!未来!全て凝縮された素敵な終わり方だったと思う。学園にいた頃の壱波とは違って、芯のあるカッコいい役者さんになれてたね〜〜( ˘͈ ᵕ ˘͈  )


鷹嶺陸 cv浪川大輔

ははーん、高飛車なドSキャラなんでしょー?そうなんでしょー?ってビジュアルだけを見た時はそう思ってた。そう、ビジュアル初見では。
プレイして実際に会話を見てみると、なんだこのおばかちゃん可愛いじゃねえか………と手の平クルー。
もっと激しく虐げられるのかと思ってたけど何この子優しいじゃんwwwwって終始萌えまくった。鷹嶺陸は可愛い。母性本能をストレートパンチされた。
お部屋の掃除をネリがしてあげるなんてもうお前ら付き合ってんの?????付き合ってんの????って野次ぶっ飛ばした。
石ころ√はなんかもう少女漫画感強かった……。ゴミ捨て場で自分の服が汚れるのも厭わずにネリと一緒に証拠を探すのかっこよかったぞ!!階級を越えて幸せをつかんだお二人でした。
薔薇√はもう陸が浮かれに浮かれまくって本物のお馬鹿になってしまってたのが痛かった…。ネリも裏番のように動いてたり2人ともほんと痛々しくて目も当てられなかった……。この子たちは石ころ√が一番しっくりくる!
真相グッドが好きすぎた。自分の足で立ち上がり、自分の場所を自分で掴んだんだね!もう偽物の王子様なんかじゃなくて彼は立派な本物の王子様になれたのです。正式に学校の先生になる陸をFDで観れたら嬉しいなあ。

五十嵐ハル cv石川界人

初見からビジュアルが一番好みでした。しかも後輩!年下!おいしい!先輩って呼ばれたれするのかな……?って思ったけど全然そんなことなかったわ草。
最初は無愛想でそっけないけど仲良くなったら少しずついろんな面を見てせてくれるの。猫みたいなの。猫みが強い。可愛い顔して意地悪してくるほまじ悶絶モン。
ほんとにかわいい。水が恐怖症事件の時にシャンプーしてあげてたの尊すぎない?夫婦かよ?その時にハルくんが結婚を匂わすようなこと言ってたのも激萌え。基本的にこの2人の絡みは萌える。
薔薇のバッドエンドは完全にネリちゃんの飼い猫にされてました。噛まれた時に爪で歯茎をぐりぐりするの分読むだけでもクソ痛すぎる。
真相グッドエンドは絶階の中で一番泣いたかもしれない。父の描いた絵を見に行くハルとネリ。そこには暗いオフィーリアの絵ばかり描いていたはずの父が残した遺作が飾られていた。その遺作の絵は、愛おしそうな目で息子を見つめる女性とハルくんそっくりな男の子が描かれた幸せな親子の絵。

「モデルを愛さないと人物画は描いてはいけない。」

父の言葉が頭を過ぎります。膝から崩れ落ちるハルくんと一緒に私もあふれた涙が止まらなかったや………。ハルくん、気付けなかったかもしれないけど君はちゃんと愛されてたんだよ……。君はお父さんとそっくりなんだね……。EDタイトルを後から見てた時、このエンディングのタイトルが「春」で胸ギュンッてなった……!!!もういなくなってしまったけど、家族が残してくれた愛情とネリから与えられる愛両方に包まれて生きていって欲ちい。感想書きながら思い出し泣きしてきた。

鷺ノ宮レイ cv木村良平

それではラストのレイさん。正直√に入る前までは興味なかったけど、恋愛に発展した後に嫉妬するレイさんが可愛いオブ愛しい。
薔薇√のネリちゃんはカンニングしたり盗んだり嘘ついたりでこっちも胃が痛くなったわ……。バッドエンドが最高にゾッとするんだよ……。レイさんヤンデレの才能があると思う。
真相に入って、なんとレイさんが鏑木の息子だということが発覚!ちょっとこれは予想の斜め上だった。学園長の狂気が遺伝してあの薔薇√のバッドエンドに繋がったのかと思うとぞっとする。凄まじい独占欲と執着心。統合したあとの他者への冷酷さ。鏑木の地も少しは流れてるんだねえ……。唯一良かったことは一途なところが遺伝したところですね!!!でも!レイさんはレイさんだから!鏑木なんかとは比べられない。

あとはショウのことかなあ。なぜショウをみんな受け入れられないのだろうか……。ショウもレイの一部なんだから、認めてあげてほしかったなあ。ある意味ではネリはショウを1人の人間として扱ってたから嫌ってたのかもしれないけどね。あんなに色々な忠告をしてくれてるショウを蔑ろにするところは理解できなかった。
グッドエンドでは、レイとショウが統合したか、ショウが幸せになれること全力で祈ってる……。

真相レイさん√は大団円!みんなで学園に立ち向かっていく感じの空気が良かったーーー!!!!
全てが終わり、本土に帰った後はレイさんは大学に進学してロボットの研究に日々勤しんでます。髪の毛ボサボサの白衣きてるレイさんなんて学園の人が見たら驚くよな〜〜!でもこっちのレイさんの方が自然体でレイさんらしいかもね〜!そのまま幸せになって欲しい……。


感想以上!!!!!ほんとプレイして良かったって心の底から思える作品でした。
CFでお金が集まって無事にFDが発売しますように……!祈ってます!

夜は短し夢見よ乙女

色々な感想を気分で雑多に書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000